これ使うことで、jsとかcssとかhtmlを圧縮(gzip)して配信できるので
トラフィックの削減になる太郎。
ピーク時に90Mくらいだったのが、20Mへった。
#lighttpd 1.4.19のインストール済み環境で下準備
#作成するディレクトリは、root_documentの配下に。
mkdir -p /usr/local/yattarou/http/lighttpd_compress
#ioに不安があったのでtmpfsでマウント
mount -t tmpfs -o size=400m /dev/shm /usr/local/yattarou/http/lighttpd_compress
#lighttpdで書き込み権限のあるユーザに変更
chown yata_web: /usr/local/yattarou/http/lighttpd_compress
#lighttpdの設定ファイル編集
cp -rp /usr/local/lighttpd/conf/lighttpd.conf /usr/local/lighttpd/conf/lighttpd.conf.yymmdd
vim /usr/local/lighttpd/conf/lighttpd.conf
#server.modules欄のmod_compressのコメント解除
server.modules = (
"mod_compress",
#virtual hostの設定欄に追加
$HTTP["host"] == "yattarou.jp" {
server.document-root = "/usr/local/yattarou/http"
server.errorlog = "//usr/local/yattarou/logs/lighttpd.error_yattarou.log"
#下を追加
#圧縮したファイルをおくディレクトリを指定
compress.cache-dir = "/usr/local/yattarou/http/lighttpd_compress"
#圧縮するファイルを指定
compress.filetype = ("text/plain", "text/html", "text/javascript", "text/css")
#lighttpd再起動
/etc/init.d/lighttpd restart
再起動後、compres.cache-dirにしたとこをlsすると、ファイルが圧縮されてるのがわかるお。
あとは、対象のコンテンツをfirebugとかでみると、ファイルサイズが結構小さくなってるのがわかるぽ。
0 件のコメント:
コメントを投稿